かさねグラフィカ「江戸砂子年中行事 端午之図」 楊洲周延 明治18年

¥22,727
SKU KASANE-ASAI-11039
かさねグラフィカ

タイトル

かさねグラフィカ
「江戸砂子年中行事 端午之図」
楊洲周延 明治18年
概要 かさねグラフィカ技術を駆使した高解像度複製画

H 355 × W 714 mm

額装なし

江戸時代末期から明治初期の、端午の節句の賑わいの様子です。
日本では奈良時代から、端午の節句に、菖蒲を髪にさして、宮中に集まる習慣があったようです。
菖蒲の葉が剣に似ていることから、端午の節句が次第に男の子の健康を祝うお祭りとされていきました。
また、鎧兜や、武蔵坊弁慶の人形なども飾るようになりました。
鯉のぼりが飾られるようになったのは、江戸時代、関東から始まった風習のようです。
5月5日を端午の節句としたのは、5月が旧暦の午の月で、5が重なる日を祝いの日としたから、と言われています。
中国でも古くから5月5日を端午の節句とする風習があるようで、何らかの影響を日本も受けているものと思われます。
5月5日が子供の日となったのは、1948年からで、全ての子供の健康を祝います。
しかし、もともとは端午の節句と子供の日は別々のイベントでした。

 

【お届け日数について】
受注生産である、かさねグラフィカは、
ご注文をいただいてから海外のお客様にお届けするまで、
おおよそ2週間を目安としています。

日本国内の場合は、1週間から10日程度でお届けできる予定です。 
申し訳ございませんが、海外、特に日本から遠方の国からのご注文の場合は、
郵便の事情により、2週間を超えてしまうケースもございます。